宇宙工学基礎 -Space Technologies-

担当教員・研究室 配当年次 学期 種別 単位数 授業形態 開講年度 ナンバリングコード
佐藤 隆雄 215研究室
2年 前期 選択 2 単位
講義(対面)
2021 SSP210
アクティブラーニング
いいえ
授業概要
宇宙は人類の科学的興味の対象だけではなく地球環境の理解や我々の生活を豊かにするために利用する場としても重要となっています。我々が宇宙へ進出するために欠かすことのできないロケットや人工衛星の仕組みやこれらの利用方法などを中心に学びます。本授業で学習する内容は,3,4年生で履修する宇宙情報システム関連の専門科目やゼミナール,卒業論文で必要な基本知識です。
授業における学修の到達目標
宇宙工学のフィールドである宇宙環境,宇宙へ進出するために不可欠なロケットや人工衛星の仕組みやこれらの利用方法について基礎的な知識を理解し説明できるようになることが到達目標です。
授業計画
回数 授業、事前・事後学習 時間
1 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 宇宙開発の歴史(有人宇宙開発,惑星探査の歴史,宇宙開発の意義)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
2 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 地球を取り巻く宇宙空間(無重力,超真空,極低温,高エネルギー放射線)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
3 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 ライフサポートシステム(宇宙環境が人間に及ぼす影響)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
4 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 宇宙往還機(有翼型とロケット型)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
5 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 ロケット(構造と性能)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
6 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 ロケット(航法と誘導制御)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
7 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 人工衛星(システムの構成)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
8 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 人工衛星(リモートセンシング)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
9 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 人工衛星の軌道:軌道の基礎
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
10 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 人工衛星の軌道:軌道の種類
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
11 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 宇宙環境利用
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
12 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 国際宇宙ステーション
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した小テストを用いて復習する。 2.0
13 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 信頼性(宇宙開発の現場)
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
14 事前学習 POLITEに使用するPPTファイルを掲示するので熟読し,分からない単語は調べておく。 2.0
授業 JAXAで活躍する研究者が語る宇宙開発の最前線,期末試験内容の確認
事後学習 PPTファイルと授業中に実施した「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
15 事前学習 全授業で使用したPPTファイル,「今日の課題」を用いて期末試験対策をする。 2.0
授業 期末試験,試験の解説,授業のまとめ
事後学習 期末試験で出来なかった内容を中心に,授業で扱ったPPTファイル,「今日の課題」を用いて復習する。 2.0
成績評価の方法およびその基準
次項の項目及び割合で標準評価基準に基づき総合評価する。
■ 試験(50 %) □ 小テスト( %) ■ レポート(50 %) □ 演習課題(   %)
□ その他 [ ]
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック方法
レポート(授業ノート)は,授業で学習したことを記入し,「今日の課題」に取り組むために実施します。次回の授業時にレポートを返却し,「今日の課題」の解答を冒頭で示します。期末試験は第15回で実施し,その後,授業全体のまとめを行います。
教科書
なし
参考書・Webサイト
「はじめての宇宙工学」森北出版,JAXAのHPなど
単位習得が望ましい科目
宇宙への挑戦
備考
なし
担当教員の実務経験
2013年度から2018年度までJAXA宇宙科学研究所に所属し,金星探査機「あかつき」の衛星運用,科学観測立案,データ処理などを行ってきた。これらの実務経験を生かす形で実例をもとに学生が関心をもてるように授業を実施する。またJAXA宇宙科学研究所より研究者を招いて宇宙開発の最前線について講演していただく予定です。